
source: https://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1130926357/
786: 名無しの心子知らず 2005/12/12(月) 12:18:08 ID:WRTWJKqi
保育園が一緒のママ友A。
私がわりとハッキリと物言うタイプなので
私に園への苦情を言いにきて
私の口から文句を言わせようとしてくる節がある。
本当におかしいと思った事や子供に害のあることは
先生にお願いして改善してもらったりしていたのだけど。
今日、園に子を送って行った時。
自分の子供が保育士さんから言われたことが
気に入らなかったらしく
私から園に苦情を言ってくれと頼んできた。
断っても「あなたからガツンと…」とかしつこく食い下がるので
「保護者はあなたでしょ。今までだって
貴方の為に苦情言ってたわけじゃない。
私はあなたの弁護士でも代理人でもないよ!!」
と言って帰ってきました。
なんで自分の子の為に自分が頑張れないんだろ。
私がわりとハッキリと物言うタイプなので
私に園への苦情を言いにきて
私の口から文句を言わせようとしてくる節がある。
本当におかしいと思った事や子供に害のあることは
先生にお願いして改善してもらったりしていたのだけど。
今日、園に子を送って行った時。
自分の子供が保育士さんから言われたことが
気に入らなかったらしく
私から園に苦情を言ってくれと頼んできた。
断っても「あなたからガツンと…」とかしつこく食い下がるので
「保護者はあなたでしょ。今までだって
貴方の為に苦情言ってたわけじゃない。
私はあなたの弁護士でも代理人でもないよ!!」
と言って帰ってきました。
なんで自分の子の為に自分が頑張れないんだろ。
787: 名無しの心子知らず 2005/12/12(月) 12:54:08 ID:CrIoLEJd
>>786
で、ママ友Aの反応は?
788: 名無しの心子知らず 2005/12/12(月) 13:05:12 ID:Z/B7kjnS
>>786
そういう依存心が強いママと中途半端に付きあってきた
あなたも間違いだったね。
今迄はそのママの言ってる事を聞いてやって、
おかしいと自分で判断したとはいえ、園に言ってやってたんでしょ?
もっとうまくかわせば良かったと思う。
脅かすわけじゃないけど、
最後の一行は喧嘩売ってるとしか思えないから
今のご時世、あなたも子どもも逆恨みされないよう気をつけた方がいいよ。
そういう依存心が強いママは裏切られたと思うと怖いよ。
789: 名無しの心子知らず 2005/12/12(月) 13:08:12 ID:EtMhzdCT
スカッとした一言を書いた後、
言われた相手の反応も書いてくれると読み手も
スカッとしやすいんだけど、なんかもう
一言ズバッと言えてしまっただけで書き込むほうは満足しちゃってるからなぁ
言われた相手の反応も書いてくれると読み手も
スカッとしやすいんだけど、なんかもう
一言ズバッと言えてしまっただけで書き込むほうは満足しちゃってるからなぁ
790: 名無しの心子知らず 2005/12/12(月) 13:21:37 ID:NohQ23Z2
>>786
言えて良かったね!GJ!
791: 名無しの心子知らず 2005/12/12(月) 14:00:43 ID:R+r3Sfgb
>>786
GJ!!
自分のことぐらい自分でしろって感じだね
人にやたらと頼るのイクナイ!
てか、重箱つついてる人はチラ裏へドゾ
793: 名無しの心子知らず 2005/12/12(月) 14:44:14 ID:tsONkX3H
確かに、反応があったほうが嬉しいね。
んでも、相手の反応は?って聞くのは重箱の隅つつき
じゃない気がする。
私も結構いいたい事を言うほう。
距離梨に甘い顔してなあなあで対応してた人が
「自分だけ逃げてずるい」みたいな事いわれた。
私はあんたらの番犬じゃないんだよ。
拒否するのは私だって大変だっだし。
楽して他人にいろいろしてもらおう、っていうのが
見えるといやだよね。
んでも、相手の反応は?って聞くのは重箱の隅つつき
じゃない気がする。
>>786
私も結構いいたい事を言うほう。
距離梨に甘い顔してなあなあで対応してた人が
「自分だけ逃げてずるい」みたいな事いわれた。
私はあんたらの番犬じゃないんだよ。
拒否するのは私だって大変だっだし。
楽して他人にいろいろしてもらおう、っていうのが
見えるといやだよね。
795: 名無しの心子知らず 2005/12/12(月) 16:13:20 ID:O58/N5JS
>794
そうだよね。>788の
>そういう依存心が強いママと中途半端に付きあってきた
>あなたも間違いだったね。
>今迄はそのママの言ってる事を聞いてやって、
>おかしいと自分で判断したとはいえ、園に言ってやってたんでしょ?
>もっとうまくかわせば良かったと思う。
って、理想論かも知れないけど、
面倒な付き合いはすぐにCOっていうわけにもいかないよ、リアルでは。
自分や自分の子の利害とかぶる場合は、代弁してやっても別に悪かないしね。
それに、そんなこたぁ、今回のGJで帳消しされてると思うしね。
そうだよね。>788の
>そういう依存心が強いママと中途半端に付きあってきた
>あなたも間違いだったね。
>今迄はそのママの言ってる事を聞いてやって、
>おかしいと自分で判断したとはいえ、園に言ってやってたんでしょ?
>もっとうまくかわせば良かったと思う。
って、理想論かも知れないけど、
面倒な付き合いはすぐにCOっていうわけにもいかないよ、リアルでは。
自分や自分の子の利害とかぶる場合は、代弁してやっても別に悪かないしね。
それに、そんなこたぁ、今回のGJで帳消しされてると思うしね。
796: 786 2005/12/12(月) 18:28:33 ID:WRTWJKqi
GJありがとう。
ママ友Aの反応書かなくてすいません。
正直、スタコラサッサと帰ってきたのでしっかり見てません。
言いたい事言えても、その後相手の様子をじっくり観察するほど
肝がすわってないので…。
お迎えの時に、またママ友Aと顔を合わせました。
ちょっと気まずかったけど、向こうから
「朝はごめん、頼りすぎてた」
というような事を言ってきてくれたので
ホッとしました。
自分は間違ってない、って確信してても
やっぱり人間関係変わっちゃうようなこというのは
ガクブルしてしまいます。
ママ友Aの反応書かなくてすいません。
正直、スタコラサッサと帰ってきたのでしっかり見てません。
言いたい事言えても、その後相手の様子をじっくり観察するほど
肝がすわってないので…。
お迎えの時に、またママ友Aと顔を合わせました。
ちょっと気まずかったけど、向こうから
「朝はごめん、頼りすぎてた」
というような事を言ってきてくれたので
ホッとしました。
自分は間違ってない、って確信してても
やっぱり人間関係変わっちゃうようなこというのは
ガクブルしてしまいます。
797: 名無しの心子知らず 2005/12/12(月) 18:34:39 ID:CsKwP1ZR
相手もマトモな人なようでよかったね!
やはりこういう結果でおさまるのはGJ!だと思いますよ!
やはりこういう結果でおさまるのはGJ!だと思いますよ!
798: 名無しの心子知らず 2005/12/12(月) 23:34:03 ID:JiTMnz6h
GJ!
何か久しぶりにすっかーとしたスカっだったよ。
何か久しぶりにすっかーとしたスカっだったよ。
799: 名無しの心子知らず 2005/12/13(火) 15:30:02 ID:rO9v4sIw
相手がわかってくれる人だとほっとするよね。