
724: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 18:31:01.33 ID:tZVMZQxF.net
吐き出させてください。
私は母、祖父、祖母の4人暮らしなのですが、先日母の妹と子供が2人帰省してきました。
その際7人で食事をしたのですが
私が母が作ったレバニラを食べていたら祖父が
「よくそんなもの食えるな、臭くないのか」
「レバ刺しから白い虫が出てくるの見たことあるか」
などデリカシーのない発言をしつこくしてきました。
私は母、祖父、祖母の4人暮らしなのですが、先日母の妹と子供が2人帰省してきました。
その際7人で食事をしたのですが
私が母が作ったレバニラを食べていたら祖父が
「よくそんなもの食えるな、臭くないのか」
「レバ刺しから白い虫が出てくるの見たことあるか」
などデリカシーのない発言をしつこくしてきました。
母は臭くないように調理してる、
そんなこと食事中にする話じゃないだろうと祖父に反論していましたし、
祖父のこういった発言は初めてではないのですが、
ずっと楽しみにしていて母が一生懸命作ってくれたレバ刺しが侮辱されたような気がして
その場で泣いて怒ってしまいました。
その後は母と2人で2階の自分の部屋で食べたのですが、
母が食器を片す時に祖父に
「家で冗談をいうことは普通だしお前達に気を使って発言を気をつけるつもりもない。
嫌なら出ていけ。」といった趣旨のことを言われたそうです。
それから今まで祖父と食事は共にしなかったのですが、
今日、母は仕事で家には3人だけだったので、祖母に下の部屋でみんなで食べようと言われました。
また傷つくのが嫌だと祖母には言ったのですが、
言われてからにすればいいでしょ、
折角同時に食べられるんだからと言われ、
1度は納得したのですが嫌すぎて洗面所で過呼吸を起こしてしまいました。
すぐに収まりましたが、こんな状態で食べるのは無理そうだったので
祖母に過呼吸を起こしたことも2階で食べたいことも伝えましたが
ふーんと言った感じで過呼吸を起こすほど嫌ということは伝わりませんでした。
祖父は定年退職後いつも祖母の周りにいて、1番うんざりしているのは祖母のはずなのに
どうしてこの気持ちを分かってくれないんでしょうか。
長くて読みづらい文章ですみませんでした。
そんなこと食事中にする話じゃないだろうと祖父に反論していましたし、
祖父のこういった発言は初めてではないのですが、
ずっと楽しみにしていて母が一生懸命作ってくれたレバ刺しが侮辱されたような気がして
その場で泣いて怒ってしまいました。
その後は母と2人で2階の自分の部屋で食べたのですが、
母が食器を片す時に祖父に
「家で冗談をいうことは普通だしお前達に気を使って発言を気をつけるつもりもない。
嫌なら出ていけ。」といった趣旨のことを言われたそうです。
それから今まで祖父と食事は共にしなかったのですが、
今日、母は仕事で家には3人だけだったので、祖母に下の部屋でみんなで食べようと言われました。
また傷つくのが嫌だと祖母には言ったのですが、
言われてからにすればいいでしょ、
折角同時に食べられるんだからと言われ、
1度は納得したのですが嫌すぎて洗面所で過呼吸を起こしてしまいました。
すぐに収まりましたが、こんな状態で食べるのは無理そうだったので
祖母に過呼吸を起こしたことも2階で食べたいことも伝えましたが
ふーんと言った感じで過呼吸を起こすほど嫌ということは伝わりませんでした。
祖父は定年退職後いつも祖母の周りにいて、1番うんざりしているのは祖母のはずなのに
どうしてこの気持ちを分かってくれないんでしょうか。
長くて読みづらい文章ですみませんでした。
739: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 20:16:08.97 ID:cxbG8yOm.net
>>724
祖父の家に居候してる身分なら仕方ない
それこそ母子で家を出て行くしかない
ちなみに何歳なん?
740: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 20:17:41.55 ID:Dbaq6ecm.net
>>724
うちの場合父親だけどデリカシーのない人で、
妹たちがよく切れて別の部屋でご飯食べてたのを思い出したよ
私も中高生のときはものすごく嫌だったけど、
ひとり暮らしで離れた時期とかもあって心に余裕できてから平気になった
おばあさんも付き合い長いからこそ嫌な時期は過ぎてある意味麻痺してるというか、
慣れたんじゃないかな
742: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/27(日) 20:32:41.62 ID:jAS0no7Q.net
>>724
おばあさんからしたら、過呼吸云々言われても、過呼吸?なにそれ?なんだと思う
その程度とかそのくらいとかじゃなくて、よくわからない物って感じ
慣れろとかスルーしろとか言うのは簡単だし、性格もいろいろあるから難しいかもしれないけど
臭くないのか→うん、臭くないよ
虫が云々→へー見たことないよ
ってそのまま伝えたら、話しが続かなくなっていいかもしれない
食い下がってあれこれケチつけてきたら、へーそーなのーそっかーとか適当に相槌
おじいちゃんおしゃべり大好きだねー食べるの遅くなるよ、とか返してみるとか
おじいさんの性格は、たぶん本人もどうしようもないし
歳取って、より他人を気遣えなくなってると思うんだ
(思いついた事そのまま口にしてしまう)
イライラする気持ちはすごく分かるけど、
侮辱された!とかデリカシーない!とか頑なに否定してると
自分も精神的に苦痛でしんどくなるから、ほんと馬鹿な爺だな~くらいに考えられたらいいね
私の父親もそういう人で、若い頃はいちいちケンカしてたけど
疲れたし馬鹿らしくなって、上記のように考え直したら
割りと楽に付き合えるようになったよ
744: 蠍 2017/08/27(日) 20:41:53.31 ID:JGplhgjI.net
>>724
母が一生懸命作ってくれたレバ刺しワロタ
770: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/28(月) 11:22:17.52 ID:ECCa2lf7.net
>>724
一緒に食べなければいい。
飯がまずくなるって。
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part328