
207: 可愛い奥様[sage] 2012/05/19(土) 14:50:11.15 ID:MsvCO96ZP
毎年欠かさず誕生日のプレゼントをくれる友人がいて、
有難いことだと分かっちゃいるけど、毎年プレゼントを受け取るたびに
言いようのない複雑な心境になる。
その友人は、質より量を重んじるタイプらしくて
例えば予算が3000円なら薔薇の花を数本よりも同じ額だけの大量のカスミ草、
有名店のロールケーキよりもコージーコーナーのロールケーキ3本とか
そう言った感じ。
そういう価値観を知らずに受け取っていれば、何も思わないんだけど
「高いだけの○○よりも、たくさんあったほうがいいでしょ♪」的なことを
わざわざ言って渡してくるので、
受け取る側としては「そうだね、ありがとう」としか言えないわけ。
有難いことだと分かっちゃいるけど、毎年プレゼントを受け取るたびに
言いようのない複雑な心境になる。
その友人は、質より量を重んじるタイプらしくて
例えば予算が3000円なら薔薇の花を数本よりも同じ額だけの大量のカスミ草、
有名店のロールケーキよりもコージーコーナーのロールケーキ3本とか
そう言った感じ。
そういう価値観を知らずに受け取っていれば、何も思わないんだけど
「高いだけの○○よりも、たくさんあったほうがいいでしょ♪」的なことを
わざわざ言って渡してくるので、
受け取る側としては「そうだね、ありがとう」としか言えないわけ。
でも本音を言えば、普段いつでも買えるものより
私だったら記念日には例え少量でもいいものを贈ろうと思うけどなぁ。
だって高いものって普段買えないから、貰うと嬉しいわけだし。
っていうか、もういい加減いい年だし、
誕生日のプレゼントなんて要らないんだよなぁ・・・。
何度か「気持ちだけで十分嬉しいから、来年から気を使わないでね」って言ったけど
「ううん、私の気持ちだから」って。
貰うと貰いっ放しなのも・・・って思うぶん煩わしくて。
たぶん、モノをあげることが好きなんだろうな。
だったら、本当に相手が喜びそうなもの選べばいいのに・・・と思うけど
まぁ本人はそういうものを選んでるつもりなんだろうな。
頂き物にケチつけちゃいけないのは分かっているけど、ちょっと吐き出し。
長くてスマソ。
208: 可愛い奥様[sage] 2012/05/19(土) 15:31:04.80 ID:Emunw3F60
コージーコーナーのロールケーキを3本ももらったら
私だったら途方に暮れるよ。
食べ物たくさんはイヤだなあ。
私だったら途方に暮れるよ。
食べ物たくさんはイヤだなあ。
209: 可愛い奥様[sage] 2012/05/19(土) 15:47:31.49 ID:2+SKD02Z0
でもそういう人って、逆に、
三千円で少しの花とか、三千円で小さい上品なケーキとかあげたら、
「もったいない、そんなお金の使い方おかしい」って食ってかかるんだろうねえ。
たまにはいいものを少し、っていうのも楽しいのに。
三千円で少しの花とか、三千円で小さい上品なケーキとかあげたら、
「もったいない、そんなお金の使い方おかしい」って食ってかかるんだろうねえ。
たまにはいいものを少し、っていうのも楽しいのに。
214: 可愛い奥様[sage] 2012/05/20(日) 09:03:20.09 ID:p9jVKXPb0
>>207
貰いっぱなしなのも…というからには、あなたからはあげてないんだよね?
それなのに毎年くれるの?
215: 可愛い奥様[sage] 2012/05/20(日) 09:38:14.94 ID:0QB3pfMVP
>>214
貰いっぱなしなのも~と思うと
こちらからも何かしら贈らなければいけないから煩わしいってことじゃないの?
そういう価値観の相手だと、贈るものにも神経使うだろうし。
と、私は読んだけど違うの?