
source: http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444751321/
222: 名無しさん@おーぷん 2015/10/23(金)23:26:19 ID:xnM
違う話で恐縮だが、先月の修羅場
俺の嫁さんは調理師免許持ち。もちろん料理がうまく
和洋中フランスタイ…と、外食先の飯をかなりのレベルで再現できる
ただしなぜかお菓子系が全然だめ
ケーキどころかホットケーキ中身半生で外焦がすわ、
クレープでさえミックス粉が必須
そんな嫁さんが子供の運動会の日に
ジジババだけじゃなく子供が通う習い事の先生も来ると言われ
弁当を尋常じゃ無いほど張り切った
で、デザートに普通に果物切っておけばいいのに
何を思ったのか危険物を作成した
リンゴの甘く煮たのをたっぷり入れたパウンドケーキらしきものだ
かわいらしくラッピングして、お手製の生クリームまで添える始末
こっそりと参加者に「あれだけは食うな」と言い聞かせてたんだが
食事の後で…と脇に置いていたらしいそのケーキが食事後に見当たらない
多分家に忘れたんだよとしょぼんする嫁さんなだめながら
俺は本気でほっとしてた
ここの住民なら予想通りだと思うが、ケーキ危険物盗まれてた。
二つほど離れたスペースに運動会だってのにビール持ち込んで宴会してた家族がいて
その中の手癖の悪いのが持って行ったらしい
「なにこれ!」「おぅえええ!」「水!!!!!」「バケツ!!!!」と
大騒ぎになったから一発で分かったよ
リンゴのシロップ煮はブランデーの代わりに焼酎とみりん、
砂糖だけじゃ甘くならないだろうとケチャップ大量にぶっ込み
ケーキは火が通ってるか見るためにオーブン途中で開けて竹串ぐさぐさ×数十回
しかも小麦粉だけじゃ固まらないからと片栗粉大量導入、
隠し味に塩入れるといいと聞いたらしく、塩よりは味が広がるからと醤油入れてたな
あー、その生クリームマヨネーズ入りですよー
そんな危険物でも必死で作ってる嫁さん止めたら
通常の弁当に影響しそうで何も言わずに食べる前に捨てようと思ってたっての
結局うちのその家族の父親が文句つけに来て盗んだものだと知って平身低頭
嫁さんは「がんばったのに…」と凹んでたが、身内から被害を出さずにすんだので
俺としては心底ほっとした
で、この騒ぎを聞いた嫁さんの友達(お菓子作りが趣味)が
嫁さんに料理を習う代わりにお菓子を教えると言って
最近ママさんお料理教室が我が家で開かれてるらしい
昨日はビールゼリーを作ってくれたよ
結婚して初めて吐かずに食えたので感動してます
俺の嫁さんは調理師免許持ち。もちろん料理がうまく
和洋中フランスタイ…と、外食先の飯をかなりのレベルで再現できる
ただしなぜかお菓子系が全然だめ
ケーキどころかホットケーキ中身半生で外焦がすわ、
クレープでさえミックス粉が必須
そんな嫁さんが子供の運動会の日に
ジジババだけじゃなく子供が通う習い事の先生も来ると言われ
弁当を尋常じゃ無いほど張り切った
で、デザートに普通に果物切っておけばいいのに
何を思ったのか危険物を作成した
リンゴの甘く煮たのをたっぷり入れたパウンドケーキらしきものだ
かわいらしくラッピングして、お手製の生クリームまで添える始末
こっそりと参加者に「あれだけは食うな」と言い聞かせてたんだが
食事の後で…と脇に置いていたらしいそのケーキが食事後に見当たらない
多分家に忘れたんだよとしょぼんする嫁さんなだめながら
俺は本気でほっとしてた
ここの住民なら予想通りだと思うが、ケーキ危険物盗まれてた。
二つほど離れたスペースに運動会だってのにビール持ち込んで宴会してた家族がいて
その中の手癖の悪いのが持って行ったらしい
「なにこれ!」「おぅえええ!」「水!!!!!」「バケツ!!!!」と
大騒ぎになったから一発で分かったよ
リンゴのシロップ煮はブランデーの代わりに焼酎とみりん、
砂糖だけじゃ甘くならないだろうとケチャップ大量にぶっ込み
ケーキは火が通ってるか見るためにオーブン途中で開けて竹串ぐさぐさ×数十回
しかも小麦粉だけじゃ固まらないからと片栗粉大量導入、
隠し味に塩入れるといいと聞いたらしく、塩よりは味が広がるからと醤油入れてたな
あー、その生クリームマヨネーズ入りですよー
そんな危険物でも必死で作ってる嫁さん止めたら
通常の弁当に影響しそうで何も言わずに食べる前に捨てようと思ってたっての
結局うちのその家族の父親が文句つけに来て盗んだものだと知って平身低頭
嫁さんは「がんばったのに…」と凹んでたが、身内から被害を出さずにすんだので
俺としては心底ほっとした
で、この騒ぎを聞いた嫁さんの友達(お菓子作りが趣味)が
嫁さんに料理を習う代わりにお菓子を教えると言って
最近ママさんお料理教室が我が家で開かれてるらしい
昨日はビールゼリーを作ってくれたよ
結婚して初めて吐かずに食えたので感動してます
224: 名無しさん@おーぷん 2015/10/23(金)23:40:25 ID:6Lb
>>222
ケーキ危険物製造過程
本当の話なの?冗談だよね?つくり話だよね?
ケーキ危険物製造過程
本当の話なの?冗談だよね?つくり話だよね?
244: 名無しさん@おーぷん 2015/10/24(土)11:44:55 ID:7TS
>>222
料理とお菓子って確かに別物だからね。
なまじ料理が上手すぎるせいで同じ感覚でお菓子作っちゃってたのかな?
料理とお菓子って確かに別物だからね。
なまじ料理が上手すぎるせいで同じ感覚でお菓子作っちゃってたのかな?
コメント
コメント一覧 (12)
-
- 2016年07月03日 16:28
- これで、お菓子系まで上手くなったら、無敵だな。
-
- 2016年07月03日 16:37
- 探偵ナイトスクープの何でも料理人の林先生は、
パティシエなんだがね・・・
-
- 2016年07月03日 17:37
- マヨネーズや片栗粉使うまともなレシピもあるし
醤油をパンケーキの隠し味に使う英国夫人も知ってるけど
りんごにケチャップあたりは謎発想でくどそう
とりあえず目分量で料理つくる感覚で何でもドカドカ入れすぎなんだと思う
-
- 2016年07月03日 17:44
- 得意不得意はあるにしても調理師免許持ちの人間がそんな壊滅的なお菓子作りなんてするわけないじゃん…
もうちょっと上手に話作れば良いのに
-
- 2016年07月03日 19:38
- 創作ったって限度がある
もっとマシな設定にしろ基地
-
- 2016年07月03日 21:50
- 無理がありすぎやしないか
-
- 2016年07月04日 19:15
- 焼酎だのケチャップだの、なんで報告者が細かい製作過程を知ってんの?
隣でじーっと見てたの?影でこっそり監視してたの?
都合よくDQNに盗まれるのもよくあるネタだし、もっと上手く作れよ
-
- 2016年07月04日 21:11
- 洋菓子造りは化学と一緒で決まった分量を決まった方法や温度で調理しないと
同じ味にはならない、って何かの本に書いてあった。
そう言うのを調理師免許持ってない私でも知ってるのに
免許持ちの人が知らないなんて考えられない。
-
- 2016年07月05日 16:07
- 製菓の基本は材料の計量でそれをきっちりやれば90パーセント出来上がったに等しい
それができないという事はアレンジャーってことでしょう
調理師免許は技術系の基本の免許なんで「調理は化学」の広い知識が必須の栄養士とは違う
もちろん調理師で深い知識を持つ人もいるけど根本的に違う
-
- 2016年07月07日 13:49
- 料理は多少のアレンジも可能だけれど
菓子はレシピ通りに作らないと駄目だよね(´・ω・`)
-
- 2016年07月07日 14:21
- よくこんな酷い作り話を書くな。
ウケると思うんだろうか?
-
- 2016年07月09日 11:01
- 調理師免許もってて自分の店ももってるうちのばあちゃんは、外食して食べたものは家で完コピして食べさせてくれるし、色々アレンジしていつも作る料理を一味変えてたりするけど作る物は全ておいしいよ。だけどスイーツは苦手。料理はもう感覚で味つけできるけどスイーツとかは分量しっかり計るから無理だしめんどくさいんだって。だからばあちゃんができるスイーツはスイートポテトのみ。
この報告者が創作だと思う人はよっぽど器用でなんでもできる人かそこそこ普通程度にしか出来ない人だと思うよ。
報告者の嫁さんはスイーツを料理感覚で味つけとかしてるからなんとなく失敗してる理由がわかるし。